ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
AwayAnglers
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
鯱ゴールド
名古屋在住の鯱ゴールドです。名前の由来はもちろん名古屋城の金鯱。だって名古屋が大好きなんだもん。海、川、湖問わず釣り歩いてるあんちゃんです。かなり自己流なので、タックル、ルアーの好みがみんなとズレてます。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月28日

釣り場偵察

こんちは。

昨日(9/27)は豊浜に偵察に行く予定で3時に出発。

まず、風の強さ、波の高さ、濁り具合を見るために名古屋港に立ち寄った。

さっ、寒~!!

天気予報では気温は16~13度だったがこれほど寒いとは・・・。
釣りをする気にもなれず、ちょっと名古屋港周りのポイントを徘徊。
ん~、風が強くて釣りになりませんな~。
寒いな~。
どうしよっかな~。
とりあえず、近くのコンビニへ。
暖かい食い物とジュースを購入し、車で待機。
明け方頃、ちょっとやってみようと思い、とあるポイントの橋脚周りを攻めるが、風が強い・・・。
上手く飛ばないながらもがんばってみるがやる気もうせたので撤収。
ホントに偵察だけで終わったような感じでした。

・・・あっ、豊浜行ってないや!!  


Posted by 鯱ゴールド at 11:24Comments(2)その他の魚

2008年09月27日

今日はどこへ

こんばんは。

悩んでます。
ん~、今宵はどこへ釣りに行こうか?

1.手軽に豊浜に遊びに行く?
2.もっと手軽に名古屋港を徘徊してみる?
3.もっともっと手軽に丸秘ポイントに行ってみる?
4.天気が気になるけど、敦賀に行ってエギってみる?
5.波が気になるけど、サーフに行って玉砕してみる?
6.夢の中でシーラカンスを釣ってみる?

ふむ~、どれにしよう~。
ルアー買ったからサーフ行きたいし、でもエギも買ったからエギングしてみたいし、ダラダラ釣りがしたいから手軽なところがいいし、やっぱ風が強そうだからやめた方がよさそうだし・・・。
優柔不断でスンマセン。
  ・
  ・
  ・
おっし、豊浜に偵察に決定!!
  


Posted by 鯱ゴールド at 01:14Comments(0)その他の魚

2008年09月24日

ルアー購入

また買ってきました。
まったく、使ってないルアーたくさんあるのに買ってどうするんだ!!
って思いつつ、「コイツは釣れるはず!!」って感じで買ってしまう。
今日の獲物はコイツ。
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波






imaの裂波です。
ちょっと感化されて買っちゃいました。

で、この前にアシストフック自作してから、「自分で何かしてみたい病」になってしまいました。
その挙句買ったのはコレ。
ダイワ(Daiwa) ベイラバースペアネクタイ
ダイワ(Daiwa) ベイラバースペアネクタイ






コイツ買ってみたが、鯛ラバとか持ってないしどうやって使うんだろう??

ついでにコイツも購入。


クラックペイントの下地(蓄光タイプ)とレーザーシール。
自分で何がしたいのか全く分かりません。
誰か、コレで何が出来るか教えてください。  


Posted by 鯱ゴールド at 18:00Comments(4)シーバス

2008年09月22日

エギ購入?

そろそろエギングでもしよっかな~。
ってことで、エギを調達に釣具屋へ。
今回はサーフロッドの下見を兼ねて、いつも行かない釣具屋へ偵察に行くことにした。

そして見つけてしまった、すごいヤツを!!



コイツ、すごいセコそう。
っていうか反則じゃない、このサイズ?
大体、3センチちょっとくらい。
その他はこんなの購入。



ローリングベイト安かったです。
写真に載ってないけど、安いエギもいくつか購入。
さ~て、どこいこっかな~。
知多半島の先っちょか、敦賀、浜松、ん~どこにしよう!!  
タグ :せこいエギ


Posted by 鯱ゴールド at 21:00Comments(0)その他の魚

2008年09月16日

サーフでシーバス

こんばんは。
月曜日にサーフに行ってきました。
場所は豊橋~浜松らへん。
朝4:00に到着。
10分で支度をして4:10よりスタート!!
最初はシマノ・オシアミノーヒラメスペシャルで。
開始10分ほどでヒット!!
大して引かない、跳ねない、何だろう??
寄せてくるとちょいと抵抗したが、引き波に合わせてずりあげ。
見てみると、60cmくらいのシーバス。



すぐに釣れたので、今日は調子いいかも!!
と、がんばってみたものの後が続かない。
6:00までやってもアタリもなし、ベイトもいないし、サーファー多いし。
今日は早めに撤収~!!
でも、久しぶりにシーバス釣れたから気分がいいっす!!
  


Posted by 鯱ゴールド at 23:22Comments(2)シーバス

2008年09月14日

アシストフック作成2

前回、フックを買い忘れて作れなかったアシストフック作成の続きです。
今度はフックをちゃんと買ってきました。
さらに、カルティバのテクノーラ組糸も買いました。
コイツは長さ5m、さらに中通しニードルがついて1100円とかなりお買い得です。



さて、早速アシストフックの作り方を始めましょうかね。
なにぶん初めてなのでやり方がよく分からん。
しかし!!
テクノーラ組糸に作り方が載っているではありませんか!!

やった~!!
これで出来るぞ~!!
って訳で、これを元に自分の好みのアシストフック作成。
まずは組糸の芯糸を抜いて適当な長さに切る。
そしてニードルをブスッってやってクイッって引っ掛けてキュッっと引っ張る。
引っ張るときはちょっとねじりながら無理やり引っ張らないのがコツ!!
リングをつけるなら、ニードルで引っ張る前に入れておかないといけないよ。



上手くわっかが出来たら、引っ張って整形。
次は、フックの準備。
フライを巻くときに使用するバイスがあるとチョ~便利!!
こんな感じでフックをはさんで、組糸を巻き込むスレッドを下巻きする。
(組糸を巻く分だけフックの根元から巻いてある。)
これをすることで、組糸がずれたりしにくくなる。



そこに組糸をブスッっと入れる。
丁寧にやらないとモシャモシャッてなる。
(ぼくもたいしてキレイに出来てないけど)



スレッドをクルクルと仮巻きしながらアイの部分まで移動。



そこからキレイに硬く巻き上げ、こんな感じに巻き巻きする。



最後はハーフヒッチを数回してスレッドをチョッキン。
フックを2つ付けるとこんな感じです。
いい感じに見えない?



最後に、瞬間接着剤をヌリヌリしたら、熱圧縮チューブを付けてブィ~ン!!
完成ナリ!!



で、頑張ってこんだけ作ってみました。
ダブルが10個とシングル5個。



作るのに買った材料費が2000円ちょっとだから、元はとれたかな。
材料はまだまだ余ってるので、まだまだ作ります。

・・・気が向いたら。

バイス、スレッドをはさむ器具はフライ用品が売ってるところなら絶対あると思いますよ。
値段は1500円~かな。
ナチュで買うならこれ。アシストフック作るなら、安くても問題ナシ!!

ティムコ(TIEMCO) セラミック ボビン ベント
ティムコ(TIEMCO) セラミック ボビン ベント







キャップス(Caps) プロAAバイス+ヘッドセメント
キャップス(Caps) プロAAバイス+ヘッドセメント







ま、初めて巻く人の参考程度ってことで書いてみました。
アシストフックたくさん使う人は買うより作ったほうがお得ですよ~。  


Posted by 鯱ゴールド at 11:00Comments(2)タックル

2008年09月11日

使いもしないのに買い物

こんなん買ってみました。



マウスリンのオモリの部分です。
ワームとか付けて使ったらいい感じに動きそうじゃない?

コアマン(COREMAN) PB-30 パワーブレード
コアマン(COREMAN) PB-30 パワーブレード







どっかのHP見てたら、結構釣れてるみたいなんで買ってみました。
多分使わね~だろ~な~。  


Posted by 鯱ゴールド at 18:00Comments(0)タックル

2008年09月10日

アシストフック作成

アシストフック作成に挑戦!!
ってことで、今日はアシストフックを作る材料を買ってきました。



ザイロンとかは高いので、よく分からんポリアリレート?って材質の糸を買ってきた。
ダイマーニとかの半分の値段だったが、説明にアシストフック用ラインって書いてあるから大丈夫だろう。
あと、フックに糸をつけた上にかぶせる熱圧縮チューブ。
ジグとアシストフックをつなげるときに使うソリッドリング(つなぎ目のないリング)。
これで作成してみよ~、オ~!!
・・・フックないじゃん。
あ~、へたこいた~!!
作成手順は後日説明ってことでヨロピク!!  


Posted by 鯱ゴールド at 23:44Comments(0)タックル

2008年09月07日

豊橋サーフ結果

うぃ~っす!!
でら疲れた。
結果を先に言うと、しょぼかった。

土曜日の2:50に集合し、車1台で出発。
ウェーダーを忘れたことに気づき、すぐに引き返す。
再度出発・・・、今度はジグヘッドとワームを忘れたことに気づき引き返す。
再度出発・・・、今度はジグヘッドケースを間違え、ワームのサイズが合わないのに気づいた。
さすがに引き返してとはいえませんでした。

20分くらい走って、もう一人をのせて名古屋西インターから東名へ。
いきなり睡眠を開始したので、どこに到着したかわからん。
とにかく豊橋らへんのサーフに4:30ごろ到着。
思ったより人は多い。
波はそんなに高くない。
ん~、海草(ワカメみたいなの)がたっくさん・・・。
とりあえず、開始!!
予定ではシーバス、ヒラメ、コチを狙う予定。
・・・釣れなさそう。
波の中にフィッシュイーターらしき影を数回、大量のコノシロっぽい群れをそこそこ目撃。
相変わらず、釣れなさそう。
粘ってもいいことなさそうなので、渥美半島方面に出発。
次に着いたのはサーファーもほとんどいない、ちっちゃいボイルもある海岸。
最初はジャクソンのピンテールで底をズルズル!!
数投でヒット!!だがバラシ!!
その後、ボイルが発生しだしたので表層をファーストリトリーブ。
これも数投でヒットするが、波打ち際でバラシ。サイズ的には20~30センチか。
同行者のIさんが来たので、「ボイルしてるから投げたら~」とか話しながらキャストしてたらゴミが引っ掛かっ・・・シーバスでした。
しかも、激ちっこい!!



その後、アタリはあるものの全然のらない。かなりちっこいシーバスか?
そうこうしながらボトムを引いていると、明確なあたりが!!
あがってきたのはコイツ。



ちょっとわかりにくいけど、25cmくらいのイシモチ。
初めて釣りました。
その後はアタリもなく、場所移動することに。
今度の場所はサーファー、投げ釣りの人たちでいっぱい。
間に入れさせてもらうが、すぐに根掛り。
気を取り直してやる気にもなれず、ダラダラしているとまた移動。
先ほどの海岸に戻ってきた。
ちょっと西側でキャスト開始すると、こっちは2段のかけあがりがあるみたい。
底を感じながらやっているとこんなのが付いてきた。



アサリです。ちゃんとフックがかかってます。
この後、何か大きな魚がヒット!!
手前側のカケアガリからこっちになかなかよってこない。
ドラグが出つつ、ちょっとずつ巻き取っていくがなかなかよらない。
そうこうしていると、「フッ」ってフックアウト・・・。
引きからするとシーバスではない、重さからしてもマゴチでもない。
候補としてはヒラメかエイ。
エイは釣った事あるが、引き方が違うような気がする。
ヒラメは釣った事がないのでわからない。
ッということで、デカイ何かをばらしました。
ん~、ザンネン!!
日も高くなり、ヘトヘトになってきたので終了。  


Posted by 鯱ゴールド at 12:53Comments(0)シーバス

2008年09月05日

今夜はサーフ

今夜はサーフに出かけます。
場所は愛知県の東のほうかな。
渥美半島か豊橋付近だと思うけど、詳しくは聞いてないので集合してからのお楽しみ!!
とりあえず、シーバス、ヒラメ、マゴチを狙で。
何が釣れるかな~!?
っていうか、ほんとに釣れるのか??
とりあえず、行ってきます!!  


Posted by 鯱ゴールド at 20:57Comments(0)シーバス

2008年09月02日

異国のカブトムシ

仕事でさ~、名古屋の錦らへんを歩いてたらさ~、道の真ん中にさ~、カブトムシがいたんだよね~。



明らかに日本のカブトムシじゃないんだよね~。
何かマジョーラっぽい光沢あるし~、角が3本も生えてるし~。
一体何カブトなんじゃ~??
誰か知ってたら教えてちょ~。
しっかし、何でこんなところにいるんだ?
誰かが逃がしたのか?自分で逃げたのか?
よく分からんけど、自然界で繁殖したらどうすんだ?
どちらにせよ、飼い主はしっかりしてくださいよ~。  


Posted by 鯱ゴールド at 18:00Comments(2)

2008年09月01日

釣りの帰り道

こないだ釣りに行った帰りのことです。
友人が運転する車に乗って、中央道を走って自宅に帰る途中にコトは起こりました。
轢いてしまったのです、ヤツを!!
そう、ヤツは想像できない場所から視界に登場しました。
ブ~ン、バッサァ~!!グシャギュゴバリバリッ~!!
って感じでした。
それはもう驚きでした。
で、何がどうなったかというと、カモメが上から降ってきて車の前に落ちて、○▲◇×△○■ってなったんです。
いや~、怖かった。  


Posted by 鯱ゴールド at 20:18Comments(0)その他の魚