ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
AwayAnglers
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
鯱ゴールド
名古屋在住の鯱ゴールドです。名前の由来はもちろん名古屋城の金鯱。だって名古屋が大好きなんだもん。海、川、湖問わず釣り歩いてるあんちゃんです。かなり自己流なので、タックル、ルアーの好みがみんなとズレてます。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月31日

魚の掴み取り

こんちゃ。
魚を掴み取ってきました。
ま~、そんなイベントに参加してみたんです。
大潮の干潮時に、網でくくられた場所に魚を放流し、ガキンチョに混ざってハッスル。
放流されたのは、マダイたくさん、ツバスちょっと、ハマチ数匹、ショゴちょっと、アジたくさん、タコ数匹。
で、何が取れたかと言うと、マダイ×3、ツバス×1、ショゴ×1、アジ×23、カサゴ×1。
※カサゴだけは放流されたのじゃなくて最初からいたっぽい。
かなり頑張ったので周りの人の1.5倍くらいは取れたと思う、おかげでパンツまでビショビショになったけど。
結局、持ってったクーラーボックスがちっちゃかったので、近くにいた人や、話しかけて来たオバサンにおすそ分け。
釣ったわけじゃないけど、たまにはこれも楽しかりけり。
夕食に食べようと思ったけど、カニをお取寄せ(予想以上にたくさん買ってまった)したので、ちょっとだけ刺身にしてみた。
結局、カニばっか食って刺身は一切れずつしか食わなかったな~。
我家の冷凍庫には、タラバ×5、花咲ガニ×3、マダイ×1、アジ×12が眠ることになった。
しばらくはシーフードメニューになりそうだ。  


Posted by 鯱ゴールド at 18:00Comments(0)

2008年08月28日

スナップについて

オッス、オラ悟空ッ!!
みんなどんなスナップ使ってる?
多分これのどっちかじゃないかな?

クイックスナップ
ルアーの付け替えが楽なんだってさ。



クロスロックスナップ
クイックスナップより強度が高い。
留めるところの端が内側に向いているので、ラインが絡まりにくい。


というわけで、僕のオススメはクロスロックスナップです。
ナチュラムで売ってるのではこいつがオススメ。
ジャクソン(Jackson) クロスロックスナップ
ジャクソン(Jackson) クロスロックスナップ






僕が普段使ってるのはこいつ。
コンパクトで丈夫。

しかも安い!!

なかなか売ってないけど、フライ用品のメーカーなので、フライも扱ってるところなら確率高いかも。




  


Posted by 鯱ゴールド at 18:00Comments(0)

2008年08月26日

また買っちゃった

この間、imaのルアーを買ったんだけど、また買っちゃいました。



シマノ オシアミノーベイスペシャル70SMD
ima p-ce 80
Jackson Pin tail 7cm

実はこれ、680~780円で買ったんです。
新品でだよ、安くな~い?

ルアーばっかり買って、全然釣りに行かないから買わないようにしようと思ったのに・・・。
相変わらず買ってます。  


Posted by 鯱ゴールド at 18:00Comments(0)タックル

2008年08月25日

かくれキャラ

こんばんは。
たいしたことない物だけど、ちょっと見せびらかしたいので書いちゃうよ。
「おっとっと」のかくれキャラを見つけました。



え~、左上が「イカリ」、右上が「おっとっとのキャラクター」、下が「潜水艦」です。
どんだけの確率で入ってるかは分からないけど、4袋開けたらそろいました。
だからなにと言われればそれまでだけど、ちょっとすごくない?  


Posted by 鯱ゴールド at 22:19Comments(0)

2008年08月17日

お買い物

こんばんは、買い物行ってきました。
個人的な考えですが、流行り物はあんまり好きではありません。
だから、imaのルアーは持ってないんですよ。
(使ってる人はよく釣れるって言うんだけど、みんな使ってそうだし・・・)


が、しかしっ!!



初めて買ってみました。
実はこれちょっと気になってたんですよね~。
アムズデザイン(ima) 魚道 HeavySurfer 90
アムズデザイン(ima) 魚道 HeavySurfer 90







しばらくは使わなそうだな・・・。
しかし、どうやって使うんだこれ??

あとは、ムーチョ・ルチアが安かったんで、補充のために購入(25gと35g)
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア







最近思ってるんだけど、ルアー買っても使わないんだよね。(いつも同じの使っちゃうから)
しばらく買うの控えようかな。  


Posted by 鯱ゴールド at 23:43Comments(0)

2008年08月15日

コメダ珈琲

釣具を買いに行った後に、名古屋で有名なコメダ珈琲に行ってみた。
名古屋人歴30年にして始めてである。
なにせコーヒーが嫌いなもんで・・・。
で、何を頼んだかというと「シロノワール」である。
有名なメニューなので知ってる人は知っていると思う。
どんなものかというと、でかいパンにソフトクリームがのった一品であ~る。
初めて食ったが、美味い!!さすが人気があるだけのことはある。
パンの仲間なのか、デザートの仲間なのかよくわからない。
興味のある人は調べてみると良いかもよ。  


Posted by 鯱ゴールド at 23:56Comments(0)

2008年08月12日

遠征失敗

こんちゃ!!三重に行ってきました。
出発は23時頃。
いきなりアクシデント発生!!
玄関のドアでロッド折っちゃった。
ん~、折れてしまったものはしゃ~ない。他のロッドを持って出発。
しかし、いきなり嫌な予感・・・。
行ったルートは名古屋西IC~玉城IC~サニーロード経由で五ヶ所湾の各港へ。
まずは五ヶ所漁港?に行き、様子を見る。
ん~、アジしかいない。食物連鎖の上のほうにいる魚はいなそうです。
そこから宿田曽、浜島、鵜方方面の各漁港、河口、テトラ等を偵察したが何事もなく終了しました。
途中で、岩場をライトで照らしていたら、伊勢海老がいました。
さすが伊勢!!野生の伊勢海老初めて見ました。
30メートルくらいの間に5匹くらいいましたよ。
夜が明けてもまだ何も釣れてない。
せっかく遠征してるのに寂し過ぎる。
とりあえず、大王崎方面へ最後の望みを託して出発。
安乗~磯部までにある各漁港を転々と回り、根魚、アオリイカ、シーバス、黒鯛等狙えるものは全てやったが全然ダメだった。
ちっちゃい黒鯛、チーバス、アオリイカが追ってくるのみで釣れる気配なし。
体力の限界になったので、やむなく終了。
今回は何も釣れなかったが、いろいろな魚を見たよ。
伊勢海老、ツノダシ(熱帯魚みたいなの)、ルリスズメダイ(青くてちっちゃい熱帯魚みたいなきれいなやつ)、40センチくらいの黒鯛数匹、こっぱグレ数千匹?万匹、デカイぼら、ハンマーヘッドシャークの死体、なぞのナブラ等々。
しかし、ロッドは折れるし、遠征なのにノーフィッシュだし、最低の釣行になってしまった。
よし、次はがんばろう。  


Posted by 鯱ゴールド at 23:54Comments(0)シーバス

2008年08月04日

敦賀に行ってきました!!

ちょっくら敦賀方面に行ってきましたよ。
狙いはキ・ジ・ハ・タッ!!
23時に友人に迎えに来てもらって出発。
途中でもう一人を乗っけて一宮インターから敦賀まで。
敦賀からは河野海岸方面へ下道で向うが、行ったことない方面なので、走りながらポイントを探すことに。
外灯があって、足場もよさそうな漁港を発見したが、潮通しが悪そう。
ちょっとやってみたが、ちっちゃいヤツのアタリだけなので次のポイントへ。
次のポイントも外灯があり足場もいい感じ。潮通しもよくベイト(多分イワシ)もたくさんだ。
とりあえず1投。いきなりヒット!!あがってきたのはハタの類(多分マハタ)。
それから何投かするとまた同じのが釣れた。
友人は小さなアタリはあるものの、なかなか釣れないみたいだった。
だんだん夜が明けてきたので、移動することにした。
すぐに漁港があった。底の状態は岩+コンブ?
いきなり根掛り+プッチンッ!!
ラインがPEなので、ラインシステムを作るのがめんどくさい!!
で、そうこうしているうちに友人がなかなかのサイズのタケノコメバルを持ってきた。
その友人が釣ったポイントに僕も入らせてもらったが、蚊が多くてすぐに断念!!軟弱でごめんね。
その漁港内を色々とまわり、ポツポツとカサゴが釣れるようになってきた。
堤防の先っちょで友人が本命であるキジハタをゲット。
それからすぐにぼくもキジハタをゲット。
その後はグーフー祭りでワームがどんどん減っていく。
また場所を変えることにしたが、1つ前の漁港の反対側の堤防に行くことにした。
ここでもカサゴは釣れるがサイズはイマイチ。
そろそろ眠くなってきたし、疲れも溜まってきたので撤収することにしました。
帰りは爆睡。(運転してた友人、ごめんね、いつも寝ちゃって。)
とりあえず、使用したワームを紹介しておきます。
エコギア(ECOGER) グラスミノー S
エコギア(ECOGER) グラスミノー S

定番ですが、いい感じ。
ナチュラムではないみたいだけど、パワーシラスが一番のオススメです。
シッポのプリンッってところが良いみたい。

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン

これってちょっと臭いよね。
すっぱい感じの臭い。
でも釣れるんですよ、これ。

バークレー パワーバルキーホッグ
バークレー パワーバルキーホッグ

これ以外にもいくつかホッグ系を試しました。
ダイワとバレーヒルのヤツだったっけな。
色はオレンジと黄緑色が混ざったような何ともいえない色。
パールホワイトも好き。

持ち帰ったキジハタ、マハタ(多分)、タケノコメバルを刺身にして食ってみた。
ホントは食べ比べをしようと思ったが、刺身にしてるうちにどれが何だか分からなくなった。
とりあえず、1つはしまってて歯ごたえが良く、もう一つはキメが細かくマイルドな触感で、最後のがモチモチした感じ(コイツがキジハタのような気がする)だった。
正直、刺身はそんなに好きではないので、他の料理にすればよかった。
みんなはどんな料理にしてるんだろうか、ちょっと気になる。
オススメの根魚料理があればどなたか教えてくださいな~!!  


Posted by 鯱ゴールド at 00:26Comments(0)根魚